ローチョコレート講座

Open youe senses, bloom your future (感覚が開かれ、未来が花開く)

ローチョコレート講座の概要

全くの初心者の方でもローチョコレート作りの基礎知識を身につけ、実際に様々な種類のローチョコレートを作ることができるようになる講座です。オンライン講座のため、動画でご自身で進めていただく形ですので「お菓子教室があまり得意ではない」という方でもマイペースに学んでいただけます。進めていくなかでわからないことがあれば、チャットサポートで聞くことができるため安心です。
ローカカオとご自身との、ゆったりとした静かな時間をお持ちいただければ幸いです。

対面講座はこちら

講座を受けると得られること

この講座を受けていただくと、ローチョコレートをお家で気楽に作ることができるようになり、基礎知識から実践まで幅広く学んでいただくことができます。具体的には以下のようなことです。

・カカオやチョコレートに関する基礎知識が付く

・ローチョコレートの基本の作り方がわかる

・カラフルで鮮やかなローチョコレートを作ることができるようになる

・ローチョコレートにどんな材料を使用できるかわかる

・自分のオリジナルローチョコレートを作ることができるようになる
など


また、技術的な習得はもちろんのことですが、この講座のコンセプトである"Open Your Senses, Bloom Your Future”(感覚が開かれ、未来が花開く)を補強するものとして「カカオジャーナリングノート」もお届けします。ローチョコレート作りは私たちが自分自身に向き合うことを助けてくれます。ぜひこのノートへの書き出しを通してその感覚をより感じていただければ嬉しいです。

Campaign

ただいまローチョコレート講座のLINEにご登録いただいた方に、「ダークチョコレートのレシピ」をプレゼント中です!

ご不明な点や、お知りになりたいこと、ご要望なども以下のLINEからお気軽にお問合せくださいませ。

LINEに登録する
お申し込みはこちら

一部の動画を開放しています。ぜひ講座の雰囲気をご覧ください!(開放中の動画:座学「カカオについて」「カカオの代表的な栄養素とその効果」実践「カシューナッツバターの作り方」)

生徒さんのお声

作っている最中から香りに癒され、出来上がったものは美しく、眺めているだけでも自己肯定感上がります。実際作ったものは、素材の味を感じる優しい味や食感のまさに求めていたもので、これがいつでも食べられるなんて幸せすぎる!と感動でした。

友人に食べてもらった時、食感や味の印象が市販のチョコレートと全く違うと驚き感動していました。

家族で楽しんだり、またマルシェイベントにて販売させてさせていただく機会もありました。マルシェで購入いただいた方からはもちろん大好評でした!

食べている瞬間はもちろん、作る過程すら愛おしいですし、何度も見返せる動画講座なので、自分のタイミングで実践できることも魅力です。私にとって迷いなく、出会えてよかったと言えるものの一つです。

Kさん

(講師やテキストについて)話される言葉も文章も、丁寧で優しい言葉づかいで、レッスン動画やテキストの隅々に渡って真心を感じました。質問にも、真摯に対応していただき、分かりやすくお答えをくださいました。

チョコレートが好きで、クリエイティブなことが好きで、何か夢中になれることを探している方におすすめです

作れるようになるもの

・ダークチョコレート
基本のダークチョコレート。まとめて作り置きして毎朝少しずつお召し上がりいただくのもおすすめです。 

・ミルクチョコレート
生ナッツでミルキー感を出す、乳製品を使用しないミルクチョコレートのレシピ。万人ウケしやすくプレゼントにも良いです。         

・ホワイトチョコレート
 乳製品を使用しないヴィーガン&ローホワイトチョコレート。ハーブなどを混ぜても美味しいです。

・カラーチョコレート     
チョコレートをカラフルに色付けするためのチョコレート。ローチョコレートを一気に華やかにしてくれます。

・ブレンドチョコレート (動画なし)

ヘンプシードなどのスーパーフードをブレンダーで混ぜて楽しむチョコレート。テンパリングしなくてもOK。簡単お手軽においしくて健康的なチョコレートを作ることができるので、お家でご自身で楽しむためにぴったりです。


☆ボーナスレシピ

・ひんやりローチョコレートクリーム   (動画なし)
ローカカオで作る、ひんやりとしたチョコレートクリーム。

・ショコラトル(カカオのドリンク)  (動画なし)
最高な1日の始まりを作ってくれるショコラトル。コーヒーの代わりのようにもなり、頭がすっきりして素晴らしいひらめきをもたらしてくれます。お好きなスパイスや香りと自由に組み合わせて楽しむことができます。

※全てのレシピの材料つき

(「ブレンデッドチョコレート」「ひんやりローチョコレートクリーム」「ショコラトル」に必要な植物性ミルクとスパイス、トッピング、お塩のみご自身でご用意いただければと思います。)

ダークチョコレート、ミルキーチョコレート

ホワイトチョコレート

ブレンドチョコレート

カラーチョコレート

ひんやりローチョコレートクリーム

講座の内容(目次)

はじめに

ローチョコレート講座を開催しようと思った理由

講座を受けていただくと…

こんな時間になりますように

私のカカオとのストーリー(講師自己紹介)

カカオについて

そもそも「カカオ」ってなに?

代表的な栄養素とその効果

カカオの品種

カカオがチョコレートになるまで

ローチョコレートについて

ローチョコレートの特徴 (通常のチョコレートとの違い)

なぜローなのか?

ローチョコレート作りに大切な考え方

コラム:生ナッツの「浸水処理」についてs.

製作の準備

準備するもの

これから本格的に始めるなら買っておいた方が良いもの

ローチョコレートを作る前に

「テンパリング」について

「ブルーム」について

味をととのえるための基本的な考え方

実践

下ごしらえ

ダークチョコレートのレシピ

ミルクチョコレートのレシピ

ホワイトチョコレートのレシピ

カラードチョコレートのレシピ

ブレンデッドチョコレートのレシピ

ひんやりローチョコレートクリームのレシピ

ショコラトルのレシピ

ローチョコレートに使用する材料

(1. 甘味料、2. ホワイトチョコレートに使用する白い材料、3.色付けのための材料、4.香りづけと飾り付けのための材料)

手に入れやすい市販のローカカオ

その他おすすめショップ

充実の講座内容

カカオやチョコレートの基礎知識

ローチョコレートは「カカオの野生的な部分」を最大限に生かして作るチョコレート。だからこそ知っておきたい、カカオやチョコレートについての基礎知識を網羅的に学べます。

ローチョコレートについて

ローチョコレートについての理解を深め、製作に必要な知識について学びます。オリジナルチョコレートを作る際に役立つ考え方についてもご紹介。

7つのレシピ&材料について

基本のローチョコレートレシピ5つ+2つのボーナスレシピ付き。ローチョコレートに使用する材料についてわかるので、講座でお届けする材料以外でどのようなものが使用できるかも分ります。おすすめショップもご紹介しています。

講座でご提供するもの

コンテンツ

・テキスト:全29ページ (PDF)
・特典:カカオジャーナリングノート 9ページ(PDF)

・動画 座学&実践  計17本(1本3~10分ほどなので、少しずつ気楽に受けられます)
・受講証明書(講座終了後にお渡しいたします)
サポート形式はその時期の参加人数に応じて以下のいずれかとなります:
・1〜2名程度の場合:講師による個別LINEサポート
・3名以上の場合:Zoomでの質問・シェア会(月1回)+受講生限定オープンチャットグループ(任意参加)
どちらの形式でも、安心して学びを深めていただけるよう、講師が丁寧にサポートいたします。

材料

レシピの材料

(OPENER Chocolateのチョコレートタブレット換算では35,000円分に当たる量のRawチョコレートが作れます)

ローカカオバター(アリバ種、USDAオーガニック)500g *、ローカカオパウダー(アリバ種、USDAオーガニック)215g、有機メープルシロップ 140g*、有機ココナッツシュガー 60g、有機生カシューナッツ 135g、ルクマパウダー15g、てんさい含蜜糖 75g、ライスプロテイン 15g、ヘンプシードナッツ 15g 、ローカカオペースト15g*、有機ココナッツオイル25g、各カラーパウダー4色

*:冷蔵庫での保管をお願いいたします(その他は冷暗所に保管でもOKです)

必要なもの

講座を始めるにあたって必要な器材は以下からご確認いただけます。(おすすめ道具のリンクあり)

Button label

受講の流れ

講座お申し込み & ご入金 

講座ページからお支払い(カード決済)&講座へのご登録

お申し込み方法詳細▼

https://shop.openerchocolate.com › pages › cacao-howtobegin

講座ページの開放

講座の動画視聴、テキストのダウンロードが可能になります。材料が到着するまでのあいだに器具を揃えていただいたり、座学を学んでいただくのも良いかと思います。

材料のご発送

お申し込みから1週間以内に掲載レシピの材料を発送いたします。

ビデオ面談

材料が到着しましたら最初のご挨拶、ご説明 をいたします。(受講生さん用LINEにて15〜30分程度)

講座のご受講

画をご覧いただきながら、実践と座学を進めていただきます。
サポート形式はその時期の参加人数に応じて以下のいずれかとなります:
・1〜2名の場合:個別LINEサポート
・3名以上の場合:Zoomでの質問・シェア会(月1回)+オープンチャットグループ(任意参加)
動画は受講期間後も引き続きご視聴いただけます。

受講修了証の発行

講座受講完了後にお渡しいたします。

ご不明な点や、お知りになりたいこと、ご要望などあれば以下のLINEからお気軽にお問合せくださいませ。

LINEに登録する

FAQs よくあるご質問

全くの初心者だけど大丈夫?

はい、大丈夫です。全くローチョコレートを作ったことのない方でもローチョコレートを作ることができるカリキュラムになっています。

受講期限は決まっている?

期限はありませんが、サポートの受付期間中(2か月間)にローチョコレート作りの実践を終えていただくのがおすすめです。

今は忙しいけど申し込みしておきたい。材料の発送時期(講座開始日)は指定できる?

はい、ご指定いただけます。講座お申し込み後の受講生さん専用LINEにてその旨をお伝えください。

材料はいつまでに使い切らなければいけない?

材料によりますが、カカオは1年以上持ちます。その他の材料も植物性のため3か月以上と長期間の保存が可能です。

動画は2か月以降も見れる?

2か月以降もご覧いただけます。製作を続けるなかでご不明なことがあればいつでも講座ページから動画をご確認いただけます。

将来ローチョコレートを販売したい。このレシピを利用して作ったものを販売してもよい?

はい、問題ありません。(もちろん菓子製造許可取得の施設で作られ、製造販売の条件を満たす場合)レシピで使用する材料の他に使用できる材料もテキストに記載しているので、それをご参考にオリジナルのローチョコレートをお作りいただくこともできます。